走っている間に、頭は高速で回転する。
(ラン・フォー・ビジョン2005その(3))
親愛なる君に

走っている間中、無限のことを、考えます。
スタートしたあと、レース直前のテレビのインタビューでの
坪田一男先生のコメントを思い出しました。
予想タイムを聞かれて、坪田先生は「25分」と答えました。
気温30度を考えると、25分台の勝負になると、僕も予想していました。
(25分で、ペースメーカーが逆算してるなら、
僕もペースメーカーについていこう……)
ところが、永田コーチのペースは、僕の予想よりはるかに遅いペースだったのです。
(そういうことか……本気選手は、下り坂でも上り坂でも、一定のペースで走る。
ところが、僕らのように、年1のランナーは、下りで稼がないと、
上り坂は、下りの倍遅くなる。
永田コーチは、単純に、5分×5キロという計算で走れてしまう。
そういう練習を、坪田先生としてきたなら、
練習してきてないことをしなければ、勝てない)
そう考えて、僕は、一気に勝負に出ました。
最初の下りで、スパートしたのです。
最初の1キロを、3分22秒。時速18キロ。
オリンピックのメダリストが、1キロを3分15秒〜20秒で走るので、
金メダル並みのスピードです。
「ついていきましょう」という永田コーチの声が聞こえました。
坪田先生は、エネルギー後半温存タイプなので、
最初の1キロのスピード競争の練習はしていないと予測しました。
僕としても、勝負でした。
ここで、もしついてこられたら、僕のほうがへばってしまいます。
「2キロ目で、スピードを抑えましたね」
レースを振り返って話した時、永田コーチは見抜いていました。
後半、もし、坪田先生がスパートをかけた時用に、エネルギーを蓄えたのです。
本気選手には、僕の疲労度も読まれてしまうということも、プレッシャーでした。
坪田先生は、マイペースを守り、ついてきませんでした。
この判断も、間違っていません。
もしついてきたら、歩くことになったでしょう。
2キロ目は、直前発表でコースが変更になり、40メートル長くなりました。
この40メートルが、精神的には大きいのです。
3キロ目は、日陰のない直線コース。
照りつける太陽が、味方しました。
「あの直線で、本当は、詰めたかった」
というのが、永田コーチの分析でした。
30度は、想像以上に、体を疲労させていました。
暑い格好で、練習していたことも、今となっては、いい練習でした。
前日に、テンションをあげるために行った散髪も、体温を少し下げてくれました。
4キロ目の坂道では、年1ランナーは、抜くことは至難の業です。
5キロ目の直線でも、まだ僕は、安心できませんでした。
いつ勝負をかけてくるか、かけてきたら、いったん前に出して、
最後で抜こうという作戦まで、立てていました。
結果、中谷 25分14秒。
    坪田 26分44秒。
ゴールの写真で余裕が表現できるように、20メートル直前から、
レイザーラモンHGの顔になりました。フォー。
                        彰宏。
P.S.
これで、4連勝。通算、1勝4敗。
でも、1敗の時につぐ、しんどい戦いでした。