【君は、10代で完成している。】
人間は、だんだん成長します。
夢を探すこと、実現するテクニックを身につけ、人脈を広げ、
勉強することは一生必要です。
でも、10代のうちに、人間は「完成」しているのです。
10代で完成した自分を、いかに思い出せるかです。
10代のころは、誰でも夢を持っています。
夢は千差万別です。
でも、1人1人の夢への到達の距離は、そんなに変わりません。
進化のぐあいは、あまり変わっていないのです。
人は、高校生のころを境目にして、
(1)夢に向かってそのままどんどん進んでいける人
(2)夢から遠ざかる人
の2通りに分かれます。
夢を見つけて向かおうとするのは同じなのに、また、2通りに分かれます。
そのまま向かっていける人と、折れ曲がってしまう人とがいるのです。
折れ曲がってしまうといっても、落ちこぼれるわけではありません。
人は、勉強ができなかったり、試験に落ちたり、選ばれなかったりすることで
夢を忘れるわけではないのです。
優等生のいい子ちゃんで、うまいぐあいに親や先生の言うことを
素直に聞いてしまうと、本来自分がやりたかったこととは関係ない
受験勉強に追い込まれます。
いつの間にか自分がやりたかったことを忘れてしまうのです。
勉強は必要です。
ただ、自分の夢を実現するために必要な勉強と、
受験勉強が一致しているとは限らないのです。
【10代の自分を思い出そう。】
(「プロローグ」から)
【この本は、3人のために書きました。】
(1)自分のやりたいことを探している10代の人。
(2)やりたいことがなんだったか忘れた大人の人。
(3)10代に勇気を与えたり、もらったりする大人の人。
(「本文」から)
プロローグ 君は、10代で完成している。
●第1章 「魂のクセ」を、生かそう。
●第2章 感情の記憶がパワーになる。
●第3章 10代の友達が、道を教えてくれる。
●第4章 10代の恋ができる人は、モテる。
●第5章 先生や親の年齢になって、わかる。
●第6章 10代でやり残したことを、やろう。
●第7章 「大人」は10代を繰り返す。
エピローグ 未来でもなく、過去でもなく、10代は今を生きている。
(「目次」から) |