| 【この本は、3人のために書きました】 (1)必死にやっているつもりなのに、評価されない人。(2)マニュアル以上のことをやりたいけど、
 何をすればいいか見つけられない人。
 (3)仕事にやりがいを感じたい人。
 【転職するよりも、仕事のやり方のバージョンアップをしよう。】
 パソコンを使っていると、「バージョンアップしてください」というメッセージが画面に出てくることがあります。
 仕事も、パソコンのソフトと同じで、常にバージョンアップが必要です。 今までの時代は「次に何に転職しようか」ということばかり考えていました。 1つのことで成功できる人は、どんな職種を選んでも、どんな会社に行っても成功できます。
 「どの会社や仕事に、転職するか」ではありません。 肝心なのは、「合う・合わない」よりも、自分の仕事のやり方をバージョンアップすることです。
 たとえば、今古いソフトをあげる、と言われても困ってしまいます。 パソコンなら「それは古いね」「それは使えないでしょう」となんの違和感もなく言えます。
 ところが、仕事の上では、ウィンドウズで言う95どころか、それ以前じゃないかと思うくらいの古いバージョンの人がたくさんいます。
 「こういう機能が加わりました」「この容量が大きくなりました」「スピードがこれだけ速くなりました」と、自分の仕事のやり方、
 自分の中のソフトの入れかえ作業をすることが大切なのです。
 【合うか合わないかより、仕事のやり方をバージョンアップしよう。】 (「まえがき」から) まえがき 転職するよりも、仕事のやり方のバージョンアップをしよう。
 ●第1章 自分を「バージョンアップ」していこう。 ●第2章 「よくやったね」と言われる仕事をしよう。  ●第3章 「スピードアップ」で、ムダをなくそう。  あとがき 「負け」か「引き分け」しかない仕事こそ、一生懸命しよう。 (「目次」から) |