| 【声に出して、2回読むと、深い意味に気づける。】 金言は、耳の痛い言葉ではありません。 耳に痛ければ、まだ残ります。 金言は一見、当たり前なので、聞き流してしまうのです。 耳に痛いより、もっともったいないことです。 タウンドワンの杉野公彦社長は、こう言われました。 「中谷さんの言葉の読み方には、コツがあります。(1)声に出して、読むこと
 (2)2回、繰り返して、読むこと」
 たしかに、目で読んでしまうと、さらっと流れてしまって、深い意味に気づかないこともあります。
 1回目は、「ふーん、そらそうやろう」と思った言葉を、2回目に読んでみると、
 「おや、これは、実は、もっと深い意味があるぞ」
 と気づけるのです。
 これが「気づき」です。 金言は、ダイヤモンドの原石です。 原石を磨くのは、読んだ人なのです。 成功する人は、同じ本を、何度も読んでいます。 成長していれば、再発見が、必ずあるのです。 何を読んでも、いいのです。 繰り返し読んでも、常に再発見がある人が、成長している人なのです。
 (「まえがき」から) この本は、『昨日までの自分に別れを告げる』
 『あなたに起こることはすべて正しい』
 『人生は成功するようにできている』
 『1日3回成功のチャンスに出会っている』
 『不器用な人ほど成功する』
 『頑張りすぎないほうが成功する』
 『あなたの出会いはすべて正しい』
 『あなたは人生に愛されている』
 『人は短所で愛される』
 『人を許すことで人は許される』
 『自分で思うほどダメじゃない』
 『本当の自分に出会える101の言葉』
 の中から、言葉を選んで構成してあります。
 |