【本書の効き目を強くする3つの方法】 
                  (1)まず、自分で答えを“書いて”みよう 
                  (2)添削を見ないで、回答例だけ読んでみよう 
                  (3)回答例の添削を読もう 
                  (「まえがき」から) 
                  まえがき 本書の効き目を強くする3つの方法 
                  第1章●面接を突破するための質問問題集132  
                   ◆どこでも必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(自己紹介編) 
                    ◆どこでも必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(志望動機編) 
                    ◆どこでも必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(転職活動編) 
                    ◆どこでも必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(勤務条件編) 
                    ◆どこでも必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(職業観編) 
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(マスコミ業界編) 
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(営業職編) 
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(コンピューター職編)  
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(販売・サービス職編)  
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(事務職編) 
                    ◆志望業種・職業別必ず聞かれる質問で通る人・落ちる人(外資系企業編) 
                    ◆困らせる質問で通る人・落ちる人(キャラクター編) 
                    ◆困らせる質問で通る人・落ちる人(圧迫面接編) 
                      
                    第2章●勝てる履歴書・職務経歴書の書き方    
                         
                    第3章●募集の見つけ方、応募の仕方 
                  第4章●円満退社のためのタイムスケジュール 
                  第5章●退職後の税金・保険手続き 
                  あとがき 覚えたことは忘れるが、考えたことは忘れない。 
                  (「もじく」から) 
                   
                   |