| 【この本は、3人のために書きました。】 (1)成功したい人。(2)成功して、ハッピーにもなりたい人。
 (3)成功して、尊敬もされたい人。
 【掃除をしていても、目の前のお客様に頼まれたら、最優先。】 自分の仕事を100%しっかりやりたいのはわかります。でも、そこへ逃げ込まずに、顔を上げて、今やっている仕事を90%、
 お客様への意識を10%にするだけで変わってきます。
 それがやがて80対20になり、70対30……となっていきます。 それに気づかなければサービス業のプロではありません。 今やっている仕事が遅れることよりも、目の前のお客様から声をかけられたら、それが最優先です。
 作業に打ち込んでうつむいている時は、「今ちょっと忙しいんで」とか、「すみません、今、声をかけないでね」
 という光線やバリアを出している状態です。
 「何かお探しですか」と言って声をかけられるのは、お客様を常に見ているからです。
 お客様が何か困っている気配を感じて、「何かお探しですか」と声をかける人も、
 自分が今しなければいけない仕事は別にあるわけです。
 掃除をしていたり、電球を交換していたり、ちょうど何かしている途中です。
 そこで、ほんの少し手をとめて、「何かお探しですか」と声をかけてみたら、
 それがだんだんスムーズにできるようになっていきます。
 それは言ってあげるだけですむことです。 ちょっと意識を変えて、10%でもいいから顔を上げてみたら、お客様から自分が作業をしている手元を見られていた
 ということがわかります。
 そうしたら、今まで10%だった部分が、20%、30%になって、少しずつ増えていきます。
 【自分の仕事より、お客様のオーダーを優先しよう。】 (「まえがき」から)     * * *  まえがき 掃除をしていても、目の前のお客様に頼まれたら、最優先。 ●Chapter1 第一印象の成功作法 ●Chapter2 ひと言の成功作法 ●Chapter3 サービスの成功作法 ●Chapter4 気づきの成功作法 ●Chapter5 行動の成功作法  あとがき 「間違っていないから正解」ではない。 (「目次」から) |