【この本は、3人のために書きました。】 
                     
                    (1) 「雑談の仕方がわからない」と言われる人。 
                    (2) 「雑談のネタが見つからない」と言われる人。 
                    (3) 「雑談で、相手との距離を縮めたい」と言われる人。 
                     
                     
【尊敬される上司は、トイレでの話がうまい。】 
 
雑談の定義は、 
 
(1)どうでもいい話 
(2)どうでもいい場所で話される話 
 
の2種類があります。 
 
会社の中でどうでもいい場所は、 
女子は給湯室です。 
 
男子はトイレ・喫煙コーナー・自動販売機の前です。 
 
こういう場所で話される会話は、 
ミーティングルームや応接室で話す内容より 
どうでもいい話です。 
 
どうでもいい話こそ、実は大切な話なのです。 
 
雑な場所で話される大切な話は、 
会社の中にたくさんあります。 
 
ここでの会話を増やしておくことです。 
 
会社で部下から慕われて 
「あの人についていきたい」と言われる上司は、 
仕事ができる人ではありません。 
 
単に、コミュニケーションが上手な人です。 
 
特に女性の部下の満足度が上がるのは、 
どうでもいい話をたくさん聞いてあげた人です。 
 
これで上司へのリスペクトが決まります。 
 
【トイレを雑談スペースにしよう。】 
 
(「はじめに」から) 
 
       * 
 
 はじめに 尊敬される上司は、トイレでの話がうまい。 
 
●第1章 たった5分の雑談で人生が変わる。 
 
●第2章 エレベーターの雑談で、チャンスがつかめる。 
 
●第3章 雑談することで、ネタが集まる。 
 
●第4章 廊下の雑談で、勝負がついている。 
 
●第5章 雑談で、距離が一気に縮まる。 
 
●第6章 雑談した人を、好きになる。 
 
 おわりに 小学校時代の先生の授業は忘れても、 
      雑談は忘れない。 
 
(「目次」から) 
                 |